このページにはプロモーションが含まれています

「アンケートモニターは危ない」は嘘!安全に稼げるおすすめサイトランキングと稼ぐコツを解説

自宅で手軽に稼げる副業として人気のアンケートモニター。

しかし「現実に稼げないのでは?」「危ないのでは?」という不安もありますよね。

この記事では、アンケートモニターで稼げるようになるためのコツについて解説します。

運営者 はる

安全に稼げるおすすめのサイトランキングも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

アンケートモニターとは

アンケートモニターとは、企業から依頼されたアンケートに回答する仕事のこと。

パソコンやスマホを通じて簡単に回答できるものが多いので、稼げる副業として人気が高まっています。

アンケートモニターの特徴

  • 初期費用がかからない
  • 特別なスキルがなくても取り組める
  • 隙間時間を有効に使って稼げる

基本的にはネットを通じて回答するアンケートが多いため、時間や場所を選ばず取り組めるのが嬉しいポイント。

また電話でのアンケートや座談会など、高単価な案件が見つかることもありますよ。

運営者 はる

アンケートモニターの副業を始めるには、まずアンケートモニターを行っているサイトへの登録が必要です。

アンケートモニターは危ないは嘘!実は安全な副業

自由度が高い副業として人気のアンケートモニターですが、一部では「危ない」といわれることがあるようです。

アンケートモニターのバイトって安全だろうか?
引用:X-@d57HANfBbCm88IE

平日もバイト入れななあ思ったけど家で出来るやつねえかなって検索入れたら何かアンケートモニターばっかやなあってなった…アンケートモニターって安全なんか?
引用:X-@Eevee112312

アンケートモニターを始めたいと思っていても、安全性がわからなければ不安ですよね。

しかし大手のアンケートモニターは、安全性に配慮しており危ないことはないといえます。

  • 運用歴が長い
  • プライバシーマークを取得している
  • 暗号化通信(SSL)が導入されている

上記のようなサイトを選べば、適正に個人情報が扱われ不正アクセスや情報漏洩の危険がないといえるでしょう。

運営者 はる

アンケートモニターに登録する際は、きちんと安全に配慮したサイトを選ぶことが大切です。

安全に稼げるおすすめサイトランキング

ここでは、安全に稼げるおすすめサイトを紹介します。

アンケートモニターで稼ぐコツは複数サイトを使うことなので、気になるサイトがあれば登録してみましょう。

スクロールできます
サイト\ 一番おすすめ /
リサーチパネル

オピニオンワールド

マクロミル

infoQ

キューモニター
会員数170万人2,000万人230万人80万人150万人
案件アンケート・座談会・商品モニターなどアンケートアンケート・モニター・インタビューなどアンケート・商品体験型のモニターなどアンケート・お買い物調査・製品テストなど
特徴日本最大級のアンケートサイト。参加企業が多く稼ぎやすい。全世界に会員がいる大規模なサイト。日本語に対応している。アンケートの案件数が多い。世界13ヵ国で展開している。運営歴10年以上の安全なサイト。アンケート以外の案件も多い。業界大手のサイトなので実績があり信頼性が高い。アプリが便利!
その他公式サイト
詳細を見る
公式サイト
詳細を見る
公式サイト
詳細を見る
公式サイト
詳細を見る
公式サイト
詳細を見る

①リサーチパネル

運営会社株式会社リサーチパネル
会員数170万人
スマホアプリなし
案件アンケート・座談会・商品モニターなど
最低交換ポイント3,000pt~

リサーチパネルは、会員数が170万人を超える国内トップクラスのサイト

アンケート結果はさまざまなテレビ番組や雑誌で使われており、知名度の高さと実績があることがわかります。

リサーチパネルの案件の一例

  • Webアンケート
  • 日記アンケート
  • 商品モニター
  • 座談会

アンケートのみであれば、1か月に稼げる金額はおよそ数千円だといえるでしょう。

しかし座談会など高額案件に参加すると数万円稼ぐことも可能です。

運営者 はる

隙間時間を利用して自宅で稼げるのは、嬉しいですね!

②オピニオンワールド

運営会社Dynata Japan LLC
会員数2,000万人
スマホアプリなし
案件アンケート
最低交換ポイント500pt~

オピニオンワールドはアメリカの大手市場調査会社Dynataの日本法人サイトで、会員数は全世界で2,000万人を超えています。

他のアンケートモニターと比べると、1ポイント=2円と単価が高いことが特徴です。

オピニオンワールドのメリット

  • 報酬単価が高く稼ぎやすい
  • 日本語対応しているので安心
  • Amazonギフト券に交換しやすい

オピニオンワールドはwebアンケートの単価が高く、1件で数百円もらえることも!

アンケートはすべて日本語に翻訳されているので、問題なく取り組めます。

運営者 はる

プロフィール欄を丁寧に埋めることで、自分に合ったアンケートが届きやすくなりますよ。

③マクロミル

運営会社株式会社マクロミル
会員数230万人
スマホアプリあり
案件アンケート・商品モニター・インタビューなど
最低交換ポイント300pt~

マクロミルは、東証一部上場の企業が運営しており取引者数が4,000件以上もある大規模なサイトです。

とにかくアンケートの依頼が多く、オンラインインタビューの募集も豊富なので稼ぎやすいといえるでしょう。

マクロミルの特徴

  • アプリから簡単に回答できる
  • アンケート件数が多い
  • ポイントを仮想通貨に即時交換可能

アンケートでもらったポイントは、現金にも交換できるのが嬉しいポイント。

スマホ用のアプリもあるので、いつでも空いた時間に取り組めます。

運営者 はる

マクロミルは過去に「ヒルナンデス」の副業コーナーでも紹介されたことがある、人気のアンケートモニターなんです!

④infoQ

運営会社GMOリサーチ株式会社
会員数80万人
スマホアプリあり
案件アンケート・商品体験型のモニターなど
最低交換ポイント100pt~

infoQは、20年の実績と信頼があり会員数が80万人を超えるサイトです。

単純なアンケート以外にも案件が豊富で稼ぎやすいのが、infoQのメリットだといえるでしょう。

infoQの案件例

  • オンラインインタビュー
  • 会場調査
  • ホームユーステスト
  • 日記調査
  • ミステリーショッパー

さまざまな案件があるので、自分らしいペースでお小遣いできると人気です。

不正アクセスや個人情報の漏洩にも万全の対策が取られており、安心して使えます。

運営者 はる

ホームユーステストでは、美容品や日用品を実際に試してポイントがもらえるんですよ!

⑤キューモニター

運営会社株式会社インテージ
会員数150万人
スマホアプリあり
案件アンケート・お買い物調査・製品テストなど
最低交換ポイント50pt~

キューモニターは創業50年以上で、東証プライム市場上場の企業が運営する国内最大手のサイトです。

アンケートのないような身近な物ばかりなので、誰でも簡単に取り組めるでしょう。

キューモニターの案件例

  • 日記式アンケート
  • お買い物調査
  • 製品テスト
  • グループインタビュー

ポイントは50ポイントから交換でき、現金化しやすいのがメリットのひとつ。

またアンケート画面は特許取得済みで、選択肢全部がボタンになっており押し間違えが少ないことが特徴です。

運営者 はる

キューモニターのアンケートは画面に工夫があり、パソコンでもスマホでも回答しやすいのが嬉しいですね。

アンケートモニターで稼ぐコツ

ここでは、アンケートモニターで稼ぐコツについて解説します。

一部では「稼げない」といわれるアンケートモニターですが、ポイントをしっかりと押さえれば報酬を増やしていけるでしょう。

①継続してアンケートに回答する

アンケートモニターで安定した収入を得るには、コツコツとアンケートの回答を続けることが重要です。

以下のような工夫をして、アンケートモニターを継続していきましょう。

  • 毎日の習慣としてアンケートに回答する
  • 定期的にお知らせをチェックする
  • スマホのアプリを利用して隙間時間に回答する

多くのアンケートサイトでは、アクティブなユーザーに優先的に高単価案件を配信する傾向があります。

運営者 はる

毎日コツコツ取り組めば、月1,000円~5,000円ほどの収入を目指すことも可能です。

②質問に正しく回答する

アンケートモニターで稼ぐには、質問に丁寧に正しく回答することが大切です。

以下のような内容だと、アンケート会社がデータの信頼性を確保するためにアカウントの利用制限をかけることがあるため注意してくださいね。

  • 不正確な回答
  • 矛盾のある回答
  • あまりにも早すぎる回答

特にスクリーニング調査(事前調査)は精度の高い回答が求められ、適切な回答をすると本調査の高単価アンケートへ招待される確率が高まるでしょう。

質問の意図を理解し回答の一貫性を保つことで、調査対象として信頼され稼げるようになるのです。

運営者 はる

適当に回答すると途中でアンケートが終了することもあるため、十分注意しながら丁寧に回答しましょう。

③高単価の案件に取り組む

アンケートモニターで効率的に稼ぐためには、高単価案件を狙うことがポイントです。

通常のアンケートは1件あたり2~50円程度ですが、以下のような案件は報酬が高い傾向があります。

高単価な案件例

報酬の目安内容
会場調査2,000〜5,000円指定の会場へ行き調査に協力する。
商品モニター500〜5,000円送られてきた商品を実際に使いアンケートに回答する。
座談会3,000〜10,000円6~8名程度のモニターが集まり特定のテーマに関して話し合う。
覆面調査1,000〜10,000円指定された店舗へ一般の客として訪問し接客やサービスを調査する。

高単価の案件は応募者が多く競争率が高いですが、プロフィールを詳細に登録しておくと対象者に選ばれる確率が上がるでしょう。

運営者 はる

高単価な案件を受けるには、普段からアンケートに積極的に回答して優良会員として認識されることも重要です。

④複数のアンケートモニターに登録する

アンケートモニターで稼ぎたいなら、複数のサイトに登録することをおすすめします。

複数のサイトを利用することで受け取るアンケートの数が増え、高単価案件のチャンスも広がります。

おすすめのサイト

上記の大手アンケートサイトであれば、案件数が多く信頼性も高いため複数登録しておくと良いでしょう。

またサイトによって特徴が異なるので、「短時間で簡単なアンケートが多いサイト」と「長時間の高単価案件が豊富なサイト」を併用するなど工夫大切です。

運営者 はる

登録サイトが増えるほど、さまざまな案件を受けるチャンスが増えて稼げます!

⑤情報をこまめに確認する

アンケートモニターで稼ぐためには、新着アンケートや特別案件の情報をこまめにチェックすることが重要です。

人気の高単価アンケートは早い者勝ちのことが多いため、頻繁にログインして確認することを習慣づけましょう。

  • メールの通知設定とONにする
  • スマホアプリの通知をONにする

アンケートが配信されたらすぐに回答できるよう、定期的にサイトをチェックすることが稼ぐためのポイントです。

運営者 はる

アンケートモニターで稼ぐには、こまめな情報チェックが重要なんですね。

アンケートモニターでよくある質問

アンケートモニターは危ないですか?

アンケートモニターのサイトではセキュリティ対策が取られているので、危ないことはありません。

大手のサイトであれば、プライバシーマークを取得しているので個人情報が外部に漏れることはないでしょう。

アンケートモニターは稼げないですか?

アンケートモニターは、取り組む案件によっては稼げない場合があります。

しかし座談会や日記アンケートなどの高単価な案件を受ければ、しっかりと稼げます。

詳しくは、この記事で紹介したアンケートモニターで稼ぐコツを参考にしてください。

アンケートモニターとバイトはどちらが稼げる?

アンケートモニターでは、バイト以上に稼ぐことは難しいといえるでしょう。

しかしアンケートモニターはスキマ時間を有効に使ってお金を稼げるため、登録して始めるメリットは十分にあるといえるでしょう。

まとめ

今回は、アンケートモニターで稼ぐコツやおすすめのサイトについて解説しました。

この記事で紹介したこと

一部では「危ない」「稼げない」といわれるアンケートモニターですが、サイトをしっかりと選べば安全に稼げます!

運営者 はる

今回はセキュリティ対策が万全で稼げるサイトを厳選して紹介したので、ぜひ登録して取り組んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
目次